夏季休暇も明けて皆さまの夏の思い出はどう言ったものだったでしょうか。
自分は先週江ノ島に旅行に行ってきました。
札幌は朝から生憎の大雨で冠水するほどだったので幸先悪いスタートで少し不安でした。
新千歳空港につき、約1時間半ほど空の旅を楽しんだ後、成田国際空港に着陸しました。天気は何と快晴で、気温は30度ほどあり今にも溶けそうな気温でした。
そこからバスと電車を乗り継いで2時間ほど揺られながら鎌倉は江ノ島につきましが、何と気温は35度越えの猛暑で今朝の不安は暑さと共に消えました。
まずは腹ごしらえをイタリアンレストランでサラダや焼き物をいただきましたが、なんと言ってもタイのポワレが非常に美味でした。
そこから小町通りを抜けたどり着いたのは鶴岡八幡宮でお参りを、次に江ノ電に乗って江ノ島まで行き、江島神社でもお参りをして御朱印をもらいました。
2日目は竹のお寺で有名な報国寺で竹林を見ながらお抹茶を飲み、銭洗弁財天で参拝とお金を洗いました。
お金を洗う事で一族繁栄、商売繁盛、金運上昇のご利益があるとされている神社で、何とここの銭洗水で洗うと倍になるとか、ならないとか。
旅の締めは海鮮釜飯で幕を閉じました。
美味しいものをいただいたと言うのもそうですが、神社仏閣は言葉には表せない雰囲気や情景、不思議と気持ちが軽くなる様な気がして自分は大好きです。
皆様も機会があったら氏神様のご参拝なども検討してみてください。

風物詩のブログに関しては(こちらをご覧ください)。